2023/12/08
こんにちは。
名古屋市名古屋駅、酒井矯正歯科クリニックの酒井聡です。
本日は口元突出、開口障害の症例についてご紹介いたします。
45歳女性の症例です。
主訴は、歯が出ている見た目を何とかしたかったのと、咬み合わせが悪いと頭痛腰痛の原因になると聞き、常に片側でしかかめていないかみ合わせを良くしたいと思ったということです。
また、歯並びが悪い箇所に舌があたって、舌に傷がつくようになったのも、矯正治療を決心した理由だそうです。
初診時に、歯ぎしりによる咬耗やこめかみ痛、開口障害等が認められたため、
はじめにスプリント治療を行って顎位の安定化と諸症状の軽減を図りました。
その後、矯正治療を行いました。
歯の排列は、左上臼歯の欠損部のブリッジを除去し、下顎両側小臼歯と、
上下両側8番を抜歯して矯正治療を行いました。
使用した装置は。マルチブラケット装置、アンカープレート、パラタルバーです。
矯正治療費用 : ¥990,000
矯正治療期間 : 2年8ヶ月
治療前
治療中
治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2023/11/27
口元突出、オトガイ後退の症例
18歳女性の症例です。
主訴は口唇の突出、前歯が重ならず物を咬み切ることができないということでした。
下顎右偏と下顎後退が認められたため、はじめにスプリント治療にて顎位の安定を図り、その後矯正治療を行いました。
歯の排列は、上下両側小臼歯を抜歯して治療を行ないました。
使用した矯正装置は、マルチブラケット装置とアンカープレート、パラタルバーです。
矯正治療費用:¥990,000
矯正治療期間:2年1ヶ月
治療前
矯正治療中
治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2023/11/27
口元突出、前歯前突、デコボコの症例
17歳7ヶ月女性の症例です。
主訴は、前歯がデコボコしていて出ているため口が閉じづらいことでした。
顎関節症を伴ない、頭痛(こめかみ痛)、肩こり、めまいの症状も認められたため、はじめにスプリント治療にて顎位安定と諸症状の軽減を図りました。
その後矯正治療を行ないました。
歯の排列は、上下両側小臼歯を抜歯して治療を行いました。
使用した矯正装置は、マルチブラケット装置とパラタルバーです。
矯正治療費用:¥990,000
矯正治療期間:2年6ヶ月
治療前
矯正治療中
治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2023/11/27
口元突出、叢生の症例
13歳男性の症例です。
主訴は、前歯がねじれ歯並びがあまりにもおかしいということと、歯肉炎•歯ぎしりがあるということでした。
顎関節症を伴っていたため、はじめにスプリント治療にて顎位を安定させてから、その後、矯正治療を行いました。
歯の排列は、上下両側小臼歯を抜歯して治療を行いました。
使用した矯正装置は、マルチブラケット装置、アンカースクリュー、パラタルバー、アッシャーです。
矯正治療費用:¥990,000
矯正治療期間:3年2ヶ月
治療前
矯正治療中
治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2023/11/26
顎関節症を伴う出っ歯及び叢生の症例
23歳女性の症例です。
主訴は、出っ歯で歯並びがデコボコしている、歯ぎしりや頭痛があるということでした。
顎関節症を伴なっていたため、はじめにスプリント治療を行い、顎位の安定化と諸症状の軽減を図りました。
その後、矯正治療を行いました。
歯の排列は非抜歯にて治療を行いました。
使用した矯正装置は、マルチブラケット装置とパラタルバーです。
矯正治療費用:¥990,000
矯正治療期間:2年4ヶ月
治療前
矯正治療中
治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について