2025/01/17
こんにちは
名古屋市名古屋駅、酒井矯正歯科クリニックです。
本日は、口元突出、前歯の捻転(捻れ)の症例についてご紹介いたします。
20才、女性の症例です。
主訴は、前歯が捻れている、上唇が出ていて見た目にコンプレックスを持っているということでした。
主訴の他に、頭痛、肩こり、歯ぎしりなども認められたため、スプリント治療を行い
諸症状の緩和を図りました。
その後、矯正治療を行いました。
歯の排列は、上下両側小臼歯を抜歯して行いました。
使用した装置は、マルチブラケット装置、パラタルバーです。
治療後は、歯磨きがしやすくなった、外見のコンプレックスがなくなり気持ちが楽になったということです。
矯正治療費用:¥990,000
矯正治療期間:2年8ヶ月
矯正治療回数:23回
矯正治療前
矯正治療中
矯正治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2024/11/17
こんにちは
名古屋市名古屋駅、酒井矯正歯科クリニックです。
本日は、上顎後退、下顎前突、顔面非対称の症例についてご紹介いたします。
19才、女性の症例です。
主訴は、下顎が出ている、口を大きく開けると顎が外れる、ということでした。
顎関節症の症状として、開口障害、正中不一致、頭痛などが認められたため、
スプリント治療を行いました。
その後、外科的矯正治療を行うための術前矯正治療として、歯列弓の改善を行いました。
準備が整ったところで外科手術を行い、術後は機能的咬合を確立するため術後矯正治療を行いました。
歯の排列は、上下両側大臼歯を抜歯して行いました。
使用した装置は、マルチブラケット装置、パラタルバーです。
治療後は、口を大きく開けても顎が外れることがなくなり、また周りの人に“綺麗になったね”と言われ嬉しかった、ということです。
矯正治療費用 : 保険適用
矯正治療期間 : 2年4ヶ月
矯正治療回数 : 22回
矯正治療前
術前矯正治療中
手術前
術後矯正治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
2024/11/17
こんにちは
名古屋市名古屋駅、酒井矯正歯科クリニックです。
本日は、顎関節症、開咬、下顎前突の症例についてご紹介いたします。
62才女性の症例です。
主訴は、噛み合わせが悪いため、奥歯が強く当たり両顎が痛くなる、ということでした。
顎関節症の症状として開咬障害、顎のだるさ、咬耗などが認められたため、
スプリント治療を行い諸症状の緩和と顎位の安定化を図りました。
その後、矯正治療を行いました。
歯の排列は、根管治療が必要であったことと、骨格性開咬による咬合によって、
強く力がかかり炎症を起こす可能性があったことから、下顎両側大臼歯を抜歯して行いました。
使用した装置は、マルチブラケット装置、アンカースクリューです。
治療後は、顎の痛みが楽になったことと、前歯で物が噛めるようになり問題なく食事ができて、歯磨きもしやすくなったということです。
矯正治療費用 : ¥1,034,000
矯正治療期間 : 2年9ヶ月
矯正治療回数 : 20回
矯正治療前
矯正治療中
矯正治療後
補綴治療後
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について